
ヨーミコーヒーとプティカドーの小さなイベント 「 ゆるりら「」の日

気持ちの良い青空・・・

おはようー


OPEN準備開始・・・・

家主さんの夫もお手伝い・・・・

お外のテーブルを組み立ててくれています。
旦那様も一緒にお手伝いしてくれるのって、嬉しい

ありがとっ

おはよー

はなみちゃんがキッチンカーに乗って到着です


きょうこさんが入り口をディスプレイ・・・・

これは、ゴミ入れ・・・・。

コロナ対策で、ご自分の飲んだカップ等入れて頂くコーナーを作りました。

わあ

はなみちゃん&ようこさん(ママ)作です

準備は着々・・・・

椅子たちも・・・・・

はなみちゃん、それいいね

いいね、いいねー

きょうこさんがテープでとめて・・・・。
これは、ドアのところよりもここの方がお客様に分かりやすいね

うんうん

ヨーミコーヒーのカラーは、水色・・・。

なので、エプロンもクロスもペーパーも・・・・・水色

きょうこさんもブラウスを水色に・・・・。

家主さんはスカートを水色に・・・・しました。

入り口では消毒のご協力を・・・・

お外の準備が終わって、きょうこさんがテーブルの上を拭きながら、
コロナ対策のためのお客様へのお願いカードを置いてくれています

はなみちゃんとようこさんはサンドイッチの準備です

サンドイッチの中身は、自宅で作ってきているので、プティカドーのキッチンでは、包むのみ・・・。

包んでくると重ねなくてはいけなくなるので、中身がつぶれてしまうんだって。

美味しく食べてもらいたいということで、寸前に包んでいます。

スライスした玉ねぎが・・・・いっぱい

ようこさんの照り焼きチキンのサンドイッチ
サンドイッチの中の照り焼きは、醤油麹に漬け込んだ鶏肉を使っているそうです。

ようこさんのお料理教室で一度習った家主さんですが・・・・

この包む作業って、見ていると簡単に見えるんだけど・・・・

きっちり包むのは意外に難しいんです。

はなみちゃんは、中央をふんわりさせたまま、きっちりと包むのです。

しかも、手早い

お外から、お客様の声・・・・

OPENでーす
