
先週・・・高齢者施設のクリスマスのディスプレイしてきました。

職員さんたちも残ってお手伝いしてくださいました。

さあ、これから始めるぞ

ひとりの男性職員さんが・・・・
何か曲流します?

家主さん・・・
わあ



男性職員さん・・・
そうですよね、


ワムのラストクリスマスでスタート


職員さんたちが何をしましょうかって、言ってくれる

一番最初は、夜遅くまで家主さんが一人残ってお正月のお花の活け込みとディスプレイをしていた。
あれから5年・・・・
毎年・・毎年・・一緒に残ってしてくださる職員さんが増えていってた。
お花を活け込んだり、ディスプレイするのはお仕事なので一人でしていても集中するので家主さんは
ひとりでもOKです。

だけど・・・
みんなが集まると、集まっただけ笑い声も笑顔もいっぱいになる

みんなで楽しく準備したことは、お客様にも伝わるって思うんです。

男性職員さんとリハビリの先生は、三角ツリーに苔を貼っていく作業をしてくださってます。
そこに家主さんがお花をデザインしていきます。

若い女子職員さんたちには、ディスプレイのためのプレゼントの箱をラッピングしてもらっています。


チョコレート屋さんでお仕事経験のNちゃんはラッピングはお手の物

リボンを結ぶのもとっても上手



9人で賑やかに・・・・楽しく・・・・

リハビリの先生が、みんなに温かい飲み物を差し入れしてくださいました。
家主さんには温かいミルクティー・・・・

みんなの優しさが回ってる

みんなが笑顔

おじいちゃま、おばあちゃまの笑顔を思い浮かべて・・・・
今年のクリスマスディスプレイです。



毎年、家主さんちのサンタクロース

今年は施設が日本橋の三越で、MAJIOTREEのサンタクロースとクリスタルのトナカイを購入してくださいました。


12月1日は、イリミネーションを増やして点灯式です

