
イギリスアンティーク(スポード)の食器を購入しました。



カレー用の食器を探していたので、ピッタリだなって思いました。

深さのある長方形で、ヨットの絵柄・・・・男性ぽい雰囲気も家主さんのお家には新しい・・・


カレーを作るつもりが、ユーチューブを見ていたら・・・・

サツマイモの豆乳お鍋が出て来て・・・・・
身体に良さそう

今夜は豆乳スープに決定

この日、知り合いに頂いた「乃が美」の食パン


そして・・・
おすそ分けして頂いた、Nさんが作った「菜の花の辛し和え」も添えて・・・・


豆乳スープの野菜たちがぷつぷつ白くなってしまったのは・・・・
ちゃんと見てなくて・・・・沸騰してしまったからだと思います

不思議・・・
お気に入りの食器は、失敗作も可愛く見せてくれる


ブロッコリーも火を通しすぎちゃって・・・・・

家主さんはやわらかすぎたブロッコリーさまを食べれなくって・・・・お残ししてしまいました

家主さん・・・・
ごめんね


夫・・・・
少しやわらかかったけれど、美味しかったですよ


結婚32年・・・・
焼きすぎてしまう焦げたカリカリハムエッグからスタートして

半端なく塩を振りすぎた焼き魚も・・・

塩と砂糖を間違えて作ったすき焼きも・・・などなど。
水加減が正確でない、やわらかすぎる白米も・・・・
「新メニューでーす

どんなお料理も残すことなく「美味しかったよ」と食べてくれていた夫のおかげで、
お料理の苦手な家主さんだけど、32年間お料理を嫌いにならずに作ってこれたんだなって思います。
息子たちも家主さんのお料理を残したことがなかったのは、大黒柱の夫が
残すことなく平らげてくれていたからだなって思います。
今思うと・・・
32年間、食べ残しのない空っぽのお皿ばかりを洗っていた幸せ家事に、
夫と息子たちにありがとです。
