
このお花・・・・・

7年前にお料理教室の先生からオーダーを頂いて、家主さんがお作りしたお花です

今回、お花のリーニングでお預かりしました。

(お花のデザインと状態によってはクリーニング出来ないものもあります。)
それぞれ、デザインの違うお花を3つお預かりしました。
下に置いている丸いお花は、天井から吊るして飾って頂いていたフラワーボールです。

クリーニングして綺麗になったので、お家に帰り支度のラッピング・・・


小さなお花は・・・・
2つ一緒にピンク色の環境に優しい紙で、やわらかく包んでリボンを・・・

横からお顔が見えます


クリーニングのお花を取に先生のお宅に伺った時・・・・・

とっても久しぶりに、お嫁に行ったお花たちに会いました。

お料理教室だけあって、清潔感のあるシンプルで優しい雰囲気の空間に、
家主さんが作ったお花たちが、それぞれの特等席に

ずっと・・・・ずっと・・・・7年間大切に飾ってもらっていたことに、胸がジーンとしました。

先生、ありがとうございます。

クリーニングしたお花を、先生のお家にお届けに行きました・・・・


先生が、果物をカットしてコーヒーと一緒に出して下さいました


先生のお教室は、和食器も素敵な物ばかり揃えられています。
可愛い和食器にちょこんとのせられたキュウイに目がいきました・・・・・

カットの仕方が、家主さんと違う

思わず・・・・パチリ

少しの違いと思えば、少しの違い・・・・・
大きな違いと思えば大きな違い・・・・・
家主さんには、とっても大きな違いに思えました。

果物のカットは難しい事ではないけれど、
技術や丁寧さで、目の前に出してもらった家主さんの心は、こんなにキュン

家主さんが作るお花にも、プティカドーでお出しするスィーツにもいえることだなって思いました。

大事な事を感じる事が出来ました。
クリスマスカラーの果物に、白い粉糖がかかって・・・・・粉雪みたいで可愛かったな


プティカドーでお出ししているデザートの、
クリームブリュレと、パンナコッタ、かぼちゃのプディングは、
先生のお教室に通って習ったスィーツです。
