こんにちは、家主のれいこです。

コロナ禍でプティカドーをお休みしていた2年近くの間に、食器の商品を増やしていました。


まだ値付けをしていないコ達の値付けを、今頃しています。


最近の家主さんはお皿がブームです。

プティカドーの商品の仲間入りをした食器たち・・・
一枚一枚優しく拭いたお皿に、手で数字を合わせてお値段をハンコのように押していきます。(笑)
今の時代に・・・・時代遅れだけれど、こういうやり方が好き

このプレートは、今は廃盤の楕円形のローゼンタール


優しい絵柄・・・・

磨く手も軽やかになっちゃう。

古物商の家主さん・・・

アンティークまでもいかない食器たちも可愛い

と思ったら連れて帰ります。
このカップはソーサーがあったものだと思いますが、カップだけになっても大切に使っていたのかな

浅めで小さめサイズ…一番には何とも言えない生成り色のレトロ感。
このコは、ほっこり優しい時間を与えてくれる・・・。
連れて帰ろ


このプレートはバレンチノ

このお皿を手にした時、パリのアパートメントが浮かんで・・・・

うん

連れて帰ろ


たった一枚のプレート・・・・

ソーサーのないカップたち・・・

家主さんは生き返らせてあげたいのです

食器の使い方は自由

はーい

野いちごいっぱいプルプルババロアでーす

好きなのをお取りくださーい

(作ったことないけど・・・

)

って・・・テーブルの中央にプレートのまま置いたら可愛い


・・・って思っちゃう。
とか・・・・
プレートにサンドイッチをのせて・・・・
生成りのカップと優しい春色ののっぽのカップ(コペンハーゲン)ものせて・・・
値付け中に、ひとり遊び&一人芝居が始まる家主さん

イメージは・・・
生成りのカップには特製温かスープ

のっぽのカップには、フルーツいっぱいのヨーグルト

フルーツサンドをのせて、長いカップ用に長いスプーンもお隣に

(スプーンはイギリスアンティーク)

とか・・・
これはノリタケのシュガーポット


家主さんなら、このシュガーポットは大好きな茶碗蒸しに使っちゃうかな

添える生成りのカップには、色の綺麗なお洒落野菜を


いつもと違う演出で自分の前に出してもらえるのって嬉しい・・・
その人の為だけに・・・

って感じで。
可愛い

を楽しみながらの値付け時間でした。