2022年12月09日

お客様のお気に入りのカゴにお花を・・・

こんにちは、家主のれいこです。家






お客様がカゴをお持ちいただいて、このカゴにお花をとカゴアレンジのオーダーを頂きました。

お客様の好みをお聞きして、プティカドーのお花の中からお客様に選んでいただいたこの白いお花・・・・
が、主役ですかわいい



DSC02397.JPG






カゴいっぱいにお花をしようかなっ・・・・黒ハート

部分的に空間を作ってデザインしようかなっ・・・黒ハート

全体的なお花の高さをどのくらいにしようかなっ・・・黒ハート

作る前にカゴを眺めながら色んな事考えますかわいい




アーティフィシャルフラワーは枯れないので、長く楽しんでもらえるお花です。かわいい

だから、お客様のご希望に添えるものを作りたい。ぴかぴか(新しい)


オーダーはお客様のご希望を聞く力と、好みをキャッチする想像力がとっても大切だなっていつも思います。手(グー)


お客様がプティカドーにオーダーしてよかった揺れるハートって、思ってもらえるようお客様の好みをキャッチできる家主さんでいたいなって思います。


そんなことを考えながら、いくつかの色や素材のリボンを合わせて色の思案中・・・・リボン


DSC02470 - コピー.JPG




2022年12月05日

プティカドーもクリスマス色にクリスマスツリー

こんにちは、家主のれいこです。家





2年前から新たにクリスマスのオーナメントのお気に入り黒ハートだけを1つ・・2つ・・と集めるようになりました。






お気に入りのカラーは落ち着いた赤色です黒ハート


赤いボールのオーナメントはザラホームで出会いました。ぴかぴか(新しい)


一目で惹かれた、この赤い苺とプレゼントの箱のオーナメント・・・

日本橋三越のMAJIOTREEで買い求めましたクリスマスツリー




そして・・・小さいまるいオーナメントは、鈴だけれど家主さんにはさくらんぼに見えました。

DSC02386.JPG









クリスタルのオーナメントは・・・・・

なんとexclamationシャンデリアです。ぴかぴか(新しい)





お家を建てたMさんが使わなくなったシャンデリアの行き場がなくて、家主さんのお家にきてくれました・・・・家



でも、家主さんのお家のアパートメント風のお部屋にと思って取り付けてみたけれど・・・

お部屋には大きすぎて明るすぎましたたらーっ(汗)







どなたかに・・・と思ったけれど、お部屋に合わないということで行き場がなく・・・・もうやだ〜(悲しい顔)



Mさんと話してリサイクルショップだったら、気に入って下さる人がいるかも・・・・と持っていきました車(セダン)







結果・・・・

シャンデリアは買い手がいないので引き取っていないとの事。もうやだ〜(悲しい顔)




可哀想なシャンデリアもうやだ〜(悲しい顔)と思った家主さんは4か所リサイクルショップを回りましたが、結果はNOもうやだ〜(悲しい顔)






Mさんと話して、処分することにしました。


分解しないと指定のゴミ袋に入らないので、分解することにしたんです。手(グー)






分解していたら・・・・このクリスタル・・・ひらめきクリスマスのオーナメントに可愛いかも黒ハートって思ったんです。






アンティークのシャンデリアのパーツは貴重で、分解したものをアンティークショップで販売されているんです。





家主さんちにやってきたシャンデリアは現代のものだけれど、可愛く使える手(グー)って思って取っておきました。ぴかぴか(新しい)






それが、このクリスタルのパーツです。黒ハート  捨てないで良かったぁ(*^-^*)可愛く活躍してくれてます黒ハート

DSC02385.JPG





長男が小学生の時に学校のバザーで買ってくれた、木のサンタさんサンタぴかぴか(新しい) も、毎年活躍してます。

DSC02388.JPG





従妹のよしこちゃんが30年前に三越でひとめぼれで購入した赤いサンタさん・・・・。

よしこちゃんの子供たちも大きくなり飾らなくなったからと、プティカドーにやってきました。サンタ

プティカドーのカウンター前のお席の側が特等席ぴかぴか(新しい)

DSC02415.JPG





そのほか3人のサンタさんが玄関ドアを開けると、それぞれの特等席に飾られてますサンタぴかぴか(新しい)

DSC02390.JPG

2022年11月28日

今年も高齢者施設でクリスマスディスプレイクリスマスツリー

こんにちは、家主のれいこです。家




先週・・・高齢者施設のクリスマスのディスプレイしてきました。クリスマス





職員さんたちも残ってお手伝いしてくださいました。手(グー)






さあ、これから始めるぞ手(グー)という時・・・・


ひとりの男性職員さんが・・・・

何か曲流します?わーい(嬉しい顔)何が良いですか?





家主さん・・・
       わあグッド(上向き矢印)嬉しいわーい(嬉しい顔)音楽で気分が上がるんですよねーグッド(上向き矢印)






男性職員さん・・・
         そうですよね、わーい(嬉しい顔)気分が上がる曲は何ですかるんるん





ワムのラストクリスマスでスタートクリスマスぴかぴか(新しい)





職員さんたちが何をしましょうかって、言ってくれるかわいい



一番最初は、夜遅くまで家主さんが一人残ってお正月のお花の活け込みとディスプレイをしていた。

あれから5年・・・・

毎年・・毎年・・一緒に残ってしてくださる職員さんが増えていってた。






お花を活け込んだり、ディスプレイするのはお仕事なので一人でしていても集中するので家主さんは

ひとりでもOKです。わーい(嬉しい顔)








だけど・・・

みんなが集まると、集まっただけ笑い声も笑顔もいっぱいになるるんるん




みんなで楽しく準備したことは、お客様にも伝わるって思うんです。るんるん





男性職員さんとリハビリの先生は、三角ツリーに苔を貼っていく作業をしてくださってます。

そこに家主さんがお花をデザインしていきます。

120897.jpg







若い女子職員さんたちには、ディスプレイのためのプレゼントの箱をラッピングしてもらっています。プレゼント

121081 (2).jpg


チョコレート屋さんでお仕事経験のNちゃんはラッピングはお手の物プレゼント


リボンを結ぶのもとっても上手リボンぴかぴか(新しい)

121082 (2).jpg






9人で賑やかに・・・・楽しく・・・・るんるん


リハビリの先生が、みんなに温かい飲み物を差し入れしてくださいました。



家主さんには温かいミルクティー・・・・喫茶店

みんなの優しさが回ってる黒ハート

みんなが笑顔ぴかぴか(新しい)






おじいちゃま、おばあちゃまの笑顔を思い浮かべて・・・・

今年のクリスマスディスプレイです。クリスマス

120860.jpg


120940 (2).jpg



毎年、家主さんちのサンタクロースサンタが施設に出張していたけれど、

今年は施設が日本橋の三越で、MAJIOTREEのサンタクロースとクリスタルのトナカイを購入してくださいました。サンタぴかぴか(新しい)




12月1日は、イリミネーションを増やして点灯式ですぴかぴか(新しい)クリスマス