2023年01月26日

あの頃の楽しかった時間に・・・にっこり

こんにちは、家主のれいこです。家






10年前に、今行っている高齢者施設とは違う施設で、施設内の壁に季節の壁面画を担当していました。かわいい






画用紙で季節の壁面画を毎月作って貼っていくのですが、

家主さんは長男を妊娠するまで保育所で保母として働いていたので、毎月の季節の壁面画を作るのは慣れていたし、とっても好きでした。るんるん





なので、高齢者施設で毎月壁面画を新しくするのが楽しみでしようがなかったです。わーい(嬉しい顔)



おばあちゃまやおじいちゃまが、家主さんが作った壁面画をとっても楽しみにしていてくれていたので。ぴかぴか(新しい)





今日、何年も前のカメラのチップをパソコンで見ていたら・・・・・目

目懐かしいーわーい(嬉しい顔)


あの頃、壁面画をお家で夜な夜な作っていた写真が・・・・目


お家のフローリングに広げて・・・・撮った写真カメラ

これはお祭りだから、8月の壁面画です。スイカ

IMG_5561.JPG



懐かしいなっわーい(嬉しい顔)って見ていたらあの頃のおばあちゃまたちお元気かな?わーい(嬉しい顔)って、お顔を思い出していました。

posted by れいこさん at 23:16| Comment(0) | 日記

2023年01月25日

施設に2023年のお正月の活け込みに・・・

こんにちは、家主のれいこです。家





昨年・・・孫の睦ちゃんを囲んでのお家クリスマス会クリスマスが終わった翌日・・・・・

クリスマスの飾り付けを片付ける間もなく、家主さんは高齢者施設のお正月ディスプレイの製作をしていました。手(グー)






この物差しは、家主さんの祖父の物です。

DSC02659.JPG






祖父は銀行員でしたが、自分のお家を設計して建てました家


いくつかの料亭も設計したと聞いています。



家主さんに祖父の記憶はないけれど、父から色んな事を聞いていたし、

祖父が設計して建てたお家に住んでいたので、祖父を想像するところはお家の中にあふれていました。

変わった設計のお家だったな・・・・って今思います。

祖父が設計して建てたお家の中は、思い出しても好きなところはいくつもあります。わーい(嬉しい顔)



そんな事を想いながら祖父が使っていた物差しで・・・・家主さんもお仕事中なのです手(グー)

まあるくカットしてっ・・・・と。

DSC02658.JPG





頭の中のデザインを形にするのは、出来上がるまでわからない・・・。



途中で、あ!もっとこんな風が良いかな・・・なんて変更しながら出来ていく・・・・。目






バランスを見るのに、夫に持ってもらいました・・・・・目





夫・・・
    れいこさん、こんな感じで良いでしょうかわーい(嬉しい顔)

DSC02661.png







形が決まったので、黒い和紙を巻いていき・・・・・

今度は夫にも離れた位置から見てもらったりして確認・・・・目

DSC02668.JPG







家主さん・・・
       うんハートたち(複数ハート)いい感じに出来た手(グー)





旦那さま、ありがとっ黒ハート


只今から、お夕飯作りまーすグッド(上向き矢印)レストラン








翌日・・・・

高齢者施設へお花を活けに行きました。車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

2023年のお正月のディスプレイのコンセプトは、

「輪」にしました。わーい(嬉しい顔)

優しさや想いが回る・・・優しさや想いが繋がる「輪」ぴかぴか(新しい)






施設でお仕事していると、おばあちゃまやおじいちゃまのご家族の優しさを感じることがあります。ぴかぴか(新しい)

職員さんたちの優しい声かけや、温かい接し方をよく目にします。黒ハート



おばあちゃまたちから幸せな笑顔や、言葉をもらいます。

ありがとうかわいい嬉しいかわいい楽しいかわいい幸せかわいいなどなど・・・わーい(嬉しい顔)




家主さんも楽しく優しい職員さんたちのおかげで、楽しくお仕事させてもらってます。るんるん






そして・・・・

夫からも、家主さんはいつも優しさをもらってます黒ハート





家主さんの日々の中で、優しさや想いが一方通行ではなくて、回ってる・・・って感じた一年だったから

大切にしようって思いで「輪」のイメージに自然になってました。黒ハート


126143.jpg



2023年も、幸せをいっぱい感じられる年でありますようにぴかぴか(新しい)




2023年01月22日

日常の幸せな時間が増えた・・・

こんにちは、家主のれいこです。家






家主さんのお家の塗りの和食器は赤と黒で揃えています。かわいい








陶器の和食器は故郷の愛媛の焼物・・・・砥部焼で揃えています。ぴかぴか(新しい)
砥部焼は白と藍色です。









でも、最近色物の陶器の食器で食事をしたいと思うようになりました。るんるん






きっかけは、お膳です。ぴかぴか(新しい)

最近黒のお膳を使うようになったんです。






黒のお膳に明るい楽しい色の食器をのせたいと思うようになりました。ぴかぴか(新しい)






そんな時、出先からの帰り、最寄り駅の駅ナカで開催されていた有田焼・・・・。

なんとなく見てみたら、まあるい赤色の急須に惹かれてしまいました。目






塗りの黒いお膳に合うなっ黒ハートて。

でも・・・今まで使ってきた砥部焼が割れたわけでもないから・・・・


そう思って、買わずに帰宅家






でも、やっぱりあの赤色が気になっていた家主さん・・・・。





翌日買いに行きました。プレゼント










家主さんが惹かれて買った、色物の陶器1号です。

長崎県の焼物、波佐見焼です。

125869.jpg

買おうと手に持った時・・・目

もっともっと年を重ねた家主さんがニコニコしてお茶を入れてる光景が浮かびました。





レジでお支払いして包んでもらってる時・・・・目

この赤色のまあるい急須は幸せなお茶の時間にしてくれる黒ハートそう思ったんです。












お箸置きもおそろいで赤い鶴を買い求めました。

とっても良いことが起こりそうな予感がしたので黒ハート

125865.jpg






この急須が家主さんのお家に仲間入りしてから1週間・・・・。

毎日お食事の時に、夫と家主さんのお膳の側に置いて、お茶を楽しんでいます。

お茶の準備をする時も、入れてる時も、飲んでる時も、洗ってる時も・・・

いつも家主さんを笑顔にしてくれてる黒ハート







食後も・・・・




家主さん・・・
       お茶入れようか日本茶



急須でお茶を入れながら・・・・




家主さん・・
      買って良かった黒ハート




夫・・・
    うん、良いねわーい(嬉しい顔)




posted by れいこさん at 22:13| Comment(0) | 日記